井本先生からの宿題です

4月から休講となった東京本部ですが、

事務局には、全国から、そしてヨーロッパから、

最新のニュースやメッセージが連日届きます。


そして、山口では、日々操法をされながら、

生徒さん、患者さんお一人お一人に、

昼も夜も思いを馳せてくださっている井本先生のお姿があります。

昨日も、心配して東京本部にお電話をくださいました。


「(事務局)3.11の時のように、

目に見えない不安がだんだんと忍び寄ってくる中、

みなさんからのメッセージを目にしていると、

どうしても、不安でだんだん体が硬くなってきている方が

多いような気がします。

それでも、ここで学んでいる方達は、

体操や蒸しタオルをご存じなので、まだ安心なのですが、

自分で体をととのえる術をご存じない一般の方達はどうされているのか、

もっと心配になります…」


「(井本先生)そうですね、今はテレビなどでも、

詳しく状況を説明すればするほど、みなの恐怖が増しているのでしょう。

スイスやフランスの支部からも連絡が入ってきますが、

あちらでは、スーパーで買い物した品を知り合いに届けるのでも、

玄関に品物を置くだけで、部屋の中には入らず、

会話もバルコニー越しに離れてしているらしい。

そのぐらい、厳しく真剣な状況にあるようです。


日本でも、毎日、刻々と状況が変わる中、

こんな時だからこそ、

自分や家族の心をやわらげるために、

どうしたらよいか。

みな、どんな心構えで、過ごしているのか。

この1週間、みなで考えてごらん。


また、例えば、この度の感染の特徴として、

においがしない、味がしないということがあげられている。

これにはどんな意味があると思いますか」

とお話をいただきました。


…ということで、生徒のみなさんから、宿題の答えを大募集します!

東京本部のメールアドレス:genten@imoto-seitai.comまで

ご意見をお寄せください。(簡潔にお書きください。)

締め切りは、4月12日(日)の正午とします。

それをまとめた上で、井本先生にお伝えしたいと思います。


それではみなさん、それぞれの場で、

充実した1週間をお過ごしください!










0コメント

  • 1000 / 1000