昨日の問いかけに、お返事を頂きました
おはようございます
過去のノート見ると、体を変えるためには、大きな破壊が必要という主旨の記載が
いくつも見られます。
呼吸器に負担がかかる現代の体の特徴からすると、コロナウイルスも
同じ意味合いがあると感じました。しかし、破壊が必要な人ほど
破壊から戻すだけの力が備わっていない(薬をよく飲んでいる等)ため、
本能的に不安になり、今回のような状況を作りだしてしまっているのだと思います…
しかし、消毒などをしても、ウイルスは形を変えるため、ジョージ先生が言われたように、ウイルスとの共存が今後必要だと思いますが、そのためには自分の体を整えることが
さらに重要となってきます。
学んでいることが、これから一層求められてくる時代になるのではないでしょうか。
そういえば、1月くらいから久々にランニングを始めたのですが、
最近マスク姿のランナーの方が増えましたね!
他人に移さないための配慮と自分の感染防止の両方の意味合いがあるのでしょうが、
間隔を開ける等の配慮をした上で、走ったり散歩する時くらい
新鮮な空気吸えればいいのに・・・と感じます。
砂塚先生からのメッセージを拝見して、思い付いたことを記載させていただきました。
(吉田一作)
0コメント